最新情報
西会津町にある出ヶ原(いづがはら)集落。その名はかつて伊豆の国から来た者が紙漉きを伝えたことに由来しています。
出ヶ原地区を中心に作られた和紙は、会津藩の公文書用紙に使われていたほどです。
昭和三十年頃に途絶えたこの伝統を守るべく、地元有志とアーティストが協力し、出ヶ原和紙の生産及び活動を行っています。
山から自生の楮を刈り取り、蒸し剥ぎ、皮むき、ちりより、叩解、紙漉きなどの全ての工程を、伝統的な方法ですべて手作業で作成しています。
日本古来から伝わる和紙。和紙の特徴は「洋紙に比べて各段に繊維が長いため、強靭で寿命が比較的長く、独特の風合いを持つ」とされています。
和紙の独特の模様は1枚1枚違い、魅力ある風合いを感じます。ここでは、出ヶ原和紙の特徴について紹介いたします。